2018年3月17〜18日 八方尾根スキー場
今回の八方は2日間とも暖かく、天候に恵まれました。ゲレンデは朝のしまった斜面も、午後の緩んでからの斜面も滑りやすく、ここ数年で一番多い積雪量でした。
![]() |
![]() |
![]() |
初日は9名が2班に分かれて滑走。午後休憩以降は全員で滑走。
左上は名木山ゲレンデでの記念撮影。 右上はお昼のランチ風景 左下は夕食後の「こたつラウンジ」で宿提供のコーヒーを頂きながらの、まったりタイム。この後、一日遅れの会長の到着に大喜びで、いきなりテンション・アップし、スキー談議が続く |
2日目 晴れ。前日よりさらに暖かい日。会長の参加で二日酔いも何のその、参加者のテンションは上がっていた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
八方尾根は40年ぶりという参加者がいたので、ゲレンデツアーをしながらのスキー。
左は白馬三山をバックに記念撮影。 朝一でパノラマゲレンデ、ウサギ平ゲレンデを 中心に、黒菱フラット、スカイラインも滑走
|
午後はウサギ平、パノラマゲレンデからオリンピックコース→国際ゲレンデへ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
誰が最初に音をあげるかの我慢くらべ。
朝、幹事からの「今日は何時まで滑りますか?」の問いに「会長にあわせます!」と言ったことを後悔した人がいたとか、いなかったとか。 |

3名が延泊。日付が変わるまで楽しく酒を酌み交わしたとのこと。
直前でのキャンセルが続いた今回の行事でしたが、宿の親切な対応と、皆さんの「スキーやりたい!!」気持ちに支えられて、無事に終わることが出来ました。
今シーズンのクラブ行事は今回の八方で終了です。 皆さま、有り難うございました!!
(写真はグラート・クワッド・リフトから見た 白馬五竜岳 です)














