2025年2月22~24日 志賀高原
今回は3連休の志賀高原 日帰り参加の兄姉も含め、21人の参加でした
初日
初日は生憎の天気(降雪、ガス)でしたが怪我無く終了出来たのが何より


焼額山のリフトトラブルで焼額山を滑れないアクシデント発生。だがそこは志賀ならではでジャイアント等、選択肢ありで対応。


参加者の中には新雪大好きな方もいて、満足されたよう。
焼額山方向、リフト故障でシャトルバス待ち
焼額からダイヤモンドへ新雪を移動


夕食はバイキング形式で鍋ありで種類に富み、概ね満足。週末の連休もあり、食堂はほぼ満席。
夕食後の幹事部屋での懇親会(呑み)は行事初参加のNさん、お試し参加のTさんも場に溶け込まれ、お酒も進んだ模様。

2日目
昨日と打って変わって晴天に恵まれ、絶好のスキー日和となった 昨日同様の班編成(上級~初級)までそれぞれの班に分かれ、講習を行った。



上級班、中級班は一ノ瀬から離れ、他のスキー場を渡り歩き(滑り?)最高の雪質でのスキーを満喫されたよう。

初級班においては通常の終了時刻を忘れるくらい頑張られ、同部屋の人が何かあった(アクシデント?)のかと心配したよう。
昨日に引き続き、夜の懇親会では日帰り参加のK.Iさん兄姉の訪問や、会員のM.Aさんの正指導員受検合格の便りもありで盛り上がり、最後まで残った人は0:30位だったとか。
3日目




3日目はフリー。朝から帰る者、AMのみ滑る者、夕方まで滑る者と別れ、思い思いに最終日を堪能。
早めにスキーを切り上げた者の中には帰りに小布施の栗おこわのランチを楽しんだグループもあった模様。
帰りは3連休最終日もあり、渋滞に巻き込まれたクルマもあったが皆、無事に帰宅された。雪の多い、充実した志賀高原中央エリアでした。
