岩鞍スキー場から見た富士山 その後
前回、岩鞍スキー場から眺める山々 と称して富士山の写真を掲載しました。 ハッキリしない画像だったので、嘆いていたところ、一緒に行った K.Iさん が補正してくれました。それを掲載します。今度はどうですか? 少しは雰囲気 […]
岩鞍スキー場から眺める山々
2日目の1月16日は快晴でした。スキー場から眺める山々です。 武尊連峰とその遠景写真 遠景写真の右上奥に谷川連峰が見えるのですが、分かるでしょうか? 日光白根山 富士山 見えますか?? HP作成者の嘆き・・・写真では […]
明けまして おめでとうございます
会員のF.Nさんはジョギングが趣味でもあります。初日の出ランの写真が届きましたのでご紹介します。 場所は第2京浜道路の多摩川大橋の大田区側の袂、時間は6時50分頃、気温は0℃くらい。「例年より風がなかったので寒くなかった […]
雪下ろし (2021年12月 志賀行事 余話)
行事前日、早めに到着し、駐車場に止めた車は一晩で雪に埋まりました。 2台並んだ参加者の車。 右側の乗用車は形さえ分からなくなっていました。 協力してマイカー発掘! 動きますかね? お疲れさまでした。 ちなみに、前日深夜 […]
タイムスリップ(旧)
会員のJさんはスキーも写真も40年前から趣味にしています。昔の写真を投稿してくれましたので紹介します。 23年前 1998/2/13 長野オリンピックの兎平です。後方に白馬3山が見 […]
日光白根山 武尊連峰
平成18年から22年まで毎年、丸沼高原スキー場で雪稜の行事を行っていました。当時の写真を掲載します。 写真はロープウェイ降り場から撮影した日光白根山です。ロープウェイ降り場はスキー場の最上部であるとともに、白根山(2,5 […]
磐梯山 (猪苗代スキー場)
10年前の東日本大震災の後、「福島復興支援」と称して、猪苗代スキー場で連続して雪稜行事を行いました。写真は参加したメンバーが猪苗代町を観光した際に撮影したものです。 左奥が主峰の磐梯山(1,819m)、右奥が櫛ヶ峰(1, […]





